お口のトラブルは治療よりも予防を

虫歯や歯周病は発症のメカニズムは明らかになっているので、きちんと対応することで予防が可能です。病気にかかってしまってからの治療で歯を削ってしまうと、歯は元の状態には戻りません。そして、治療を重ねるとお口の健康はどんどん損なわれていくのです。本当の意味でお口の健康を守るためには予防が不可欠になります。そのため大阪市西淀川区塚本の歯医者「かとう歯科」では定期検診による予防・メンテナンスに力を入れています。

PMTC

歯科医院でのプロケア(PMTC)で歯を綺麗にしませんか? PMTCとは歯科医院で受けられる衛生士によるクリーニングです。 毎日のブラッシングでは落としきれないプラークや着色汚れを除去することができます。

料金
前歯 6,000円 (税込6,600円)
全顎 10,000円 (税込11,000円)

 

歯医者へ定期的に通うのはなぜ?

第1の理由

虫歯や歯周病などのお口のトラブルの早期発見・早期治療につながるからです。虫歯も歯周病の初期段階では自覚症状が現れません。異変を感じたときにはすでに進行してしまっているのです。定期検診を受けて入れば、自覚症状が出ていないお口のトラブルの早期発見につながり、すぐに治療が受けられます。

第2の理由

お口のトラブル予防の基本となる毎日のセルフケアが功を奏しているかどうかの確認のためです。みがきグセがあると汚れがたまってしまう部分が生じてしまいます。するとそこからトラブルが発生しやすいのです。定期的に口腔ケアのプロフェッショナルによるチェックを受ければ、適切なブラッシングの指導が受けられます。

第3の理由

何といってもお口のトラブル予防に有効だからです。定期検診での歯のクリーニングでは、毎日のセルフケアではどうしても落としきれない汚れを含めお口の中を徹底的にきれいにします。汚れの除去が予防や治療の基本です。

日本と歯科先進国の予防における意識の差

日本では、まだ「歯医者さんは歯が痛くなってから通うところ」という認識の方がほとんどなので、歯科の定期検診を受けている方は数%です。しかし、歯科先進国といわれるスウェーデンや米国では、「歯科医院は歯の健康を保つために行くところ」と認識されており、約8~9割の方が定期的に通院しメンテナンスを受けています。

この3ヶ国で70歳での平均残存歯数をくらべると、スウェーデンが20本、米国が17本であるのに対し、日本は13.9本だという報告があります。親知らずを除いた永久歯の総数28本のうち20本の歯があるとほとんど支障なく食事や会話が行えるといわれていますので、スウェーデンの方が毎日自分の歯で健康に過ごしているときに、日本の方は入れ歯での生活をしているといえるのです。また、自分の歯で食事をすることで認知症の予防にもつながります。生活の質を高く保つために予防が「いかに大切か」が分かるのではないでしょうか。

治療を中断すると……

歯科治療を行うには数回の通院が必要な場合があります。通院回数が増えれば増えるほど、途中で通院をやめてしまう方がいらっしゃるのが現状です。しかし治療の中断はお口の健康に大きなリスクを負うことになります。治療は最後まで行いましょう。こちらでは、それぞれの処置後、治療を中断してしまったときのリスクをご紹介します。

応急処置のあと 応急処置は痛みを抑えたり出血を抑えたりするために行う処置です。根本的な病気の治療は行っていないので、そのまま放置して本格的な治療を行わないと症状がさらに悪化します。
抜歯したあと 抜歯をすると歯の痛みなどはなくなりますが、そのまま放置するとまわりの歯が傾いてきたり咬み合う歯が伸びてきたりして歯並びや咬み合わせを乱してしまいます。するとお口全体のバランスがくずれ、健康が損なわれてしまいます。
仮歯を入れたあと 仮の歯はあくまで治療のための詰め物や被せ物を作製するまでの短期間使用するもので、外れやすく壊れやすい人工歯です。そのままにしておくと治療が完了せず、前回以上に歯の健康を損なうことになります。
歯の神経を抜いたあと 重度の虫歯治療では歯の神経を抜く根管治療を行います。抜歯を避けるための大切な治療ですので、ここで中断してしまうと、今度こそ抜歯を余儀なくされる可能性が高まります。治療は最後まで受けましょう。
歯型採取したあと 歯型を取るのはその模型に合わせて被せ物や詰め物を作製するためです。ぴったりの補綴物を作製しても歯型を採取した時期から装着までの時間が空きすぎてしまうとまわりの歯が動いてしまうなどして合わなくなることがあります。

歯科衛生士の役割について

担当歯科衛生士が悪いところをいち早く察知

当院では担当衛生士制を採用しています。いつも同じ歯科衛生士が患者さんのお口の中をチェックするので、前回との違いを見逃しません。お口の中も臓器ですので、ストレスがあったり、抵抗力が弱まったりすると歯肉の状態も悪化しがちです。そういう変化に敏感に対応し、適切なアドバイスを行います。

専任の歯科衛生士が責任をもって管理します

歯科衛生士はお口のケアのプロフェッショナルです。専任の歯科衛生士が毎回お口の状態をチェックすれば、お口の変化に気づきやすいうえ、患者さんにとっても慣れ親しんだ歯科衛生士なら不安な気持ちや生活の変化なども話しやすいのではないでしょうか? 自覚症状が出ていないごく初期の虫歯や歯周病などの早期発見・早期治療にもつながります。

日頃の食生活などの生活習慣も教えてください

虫歯や歯周病は生活習慣病ともいわれています。そのため日々の食生活や生活習慣などをお伺いすることで虫歯や歯周病の原因の分析が可能な場合があります。いつもブラッシングしているのに虫歯になってしまった場合は、生活習慣に問題があるかもしれません。ちょっとしたアドバイスでお口のトラブルを避けることができるのです。

予防歯科メニュー

ブラッシング指導

患者さん一人ひとりのお口の状態に合わせたブラッシング方法を指導します。口腔ケアのプロフェッショナルである歯科衛生士が、毎日のブラッシングにおいてのみがき残しやみがきグセなどをチェックして、効率のよいブラッシング方法をアドバイスします。

フッ素塗布

歯にフッ素塗布を行い、歯質を強化し虫歯になりにくくします。虫歯予防や初期段階の虫歯に効果があります。

生活習慣指導

虫歯や歯周病は日常の食事や睡眠など生活習慣と密接な関係があります。食生活や生活習慣の乱れを改善することで、虫歯や歯周病を予防することができ、健康な口腔内環境を維持することができます。

TOPに戻る